【本決算最終!】【夏帯】【渡文】特選西陣手織紗八寸名古屋帯「彩光」通の方におすすめ!シンプルモダンな上質手織帯!
◆最適な着用時期 盛夏(6月末〜9月上旬)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 行楽、気軽なお食事、お稽古、街着など◆あわせる着物 色無地、小紋、御召、紬 絹100% 長さ3.6m(お仕立て上がり時)西陣織工業組合証紙No.37 渡文謹製西陣織工業組合による手織り証紙がついております。
柄付け:お太鼓柄 キモノ雑誌にも多く取り上げられ、お着物通から高い支持を集めていらっしゃる、西陣の中でもお洒落ものの名門≪渡文≫より…手織りによる西陣織八寸名古屋帯をご紹介いたします!この度大変お値打ちに仕入れが叶いましたので、通常よりぐんとお買い得なこのお値段でのご紹介です!この夏は名門の上質な夏帯で涼しく快適にオシャレをお楽しみくださいませ!ざっくりとしつつもしっかりとした織り味。
織りあがりの上質さは、他の機屋では真似することができません。
明治15年生まれの創業者、渡邉文七。
子供の頃に父親と死別して、たったの15歳で西陣機屋に丁稚奉公に出されます。
そこから帯づくりの修行に励み、20歳代半ばで独立。
徐々に手織機・力織機の稼動を増やし、今の地位を築き上げました。
時代の風を読み、デザインの流行を貪欲に取り入れる。
一方、これまで培ってきた匠の織りの技も大切にするブランドです。
これまでの約100年もの歩みは、この真摯なものづくりへの姿勢そのものの歩みです。
帯巾八寸の内に、印象的に込めた創作意匠…ざっくりとした透け感の紗地は涼しげなオフホワイト。
お太鼓には創造性豊かに織り出されたのは抽象デザイン。
穏やかな和の彩のなかに、金銀の箔糸を織り交ぜて表現されました。
涼やかですっきりと魅せるシンプルな柄の中に、名機らしい独自の織、確かな技術が詰まった一条でございます。
夏の小紋や織りのおきものにぴったりのお品です。
特に結城や大島といった、手仕事の、力ある織物にもよく似合うことと思います。
創業100年を超える老舗の織り味を、どうぞ存分にお楽しみくださいませ。
この機会、お見逃しなくお願いいたします。
八寸帯を直接お仕立てされる方はこちら (ミシンかがり仕立て) (手かがり仕立て) 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 八寸帯) [文責:山中 千尋] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。
- 商品価格:79,800円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0(5点満点)