【本決算最終!】【某一流老舗織元】特選唐織紗九寸名古屋帯「顕紋紗 八藤の丸」その存在感、逸品の風格…緻密な織の表現!
◆最適な着用時期 6月下旬〜9月上旬の盛夏 ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、お付き添い、お茶席、お稽古事など ◆あわせる着物 付下げ、色無地、格のある小紋 絹100%(金属糸風繊維を除く) 長さ約3.6m(お仕立て上がり時) ◆お柄付け:六通柄 ◆お勧めの帯芯:夏綿芯 洗練されたデザイン、すばらしき織味… 目を奪われるその存在感… 機屋さんなどの詳細は、この場にてご説明できません。
希少な夏帯を 大変お値打ち価格でのご紹介。
どうぞお見逃しなくお願い致します。
まず、お値打ちに出回っているものとは質が違います。
詳細につきましてはお気軽にお問い合わせくださいませ。
存在感のあるしっかりとした意匠、緻密な織技法。
その風合いだけでも、ただならぬ風格を漂わせます。
顕紋紗。
無地部分は従来の紗と同じく横糸一本ごとに二本の経糸を一組としてからませ、文様部分は平織りで織り上げられております。
文様部分が地よりも厚く織られてくっきりと現れた紗で、上紋は絵緯を使って手機でふっくらと浮くように織り上げています。
涼やかな淡紅藤色の紋紗地に、印象的な檜垣文様が配されて… 絶妙な透け感を持って、レース織のように緻密に、 繊細に繊細に込められました。
意匠には優彩にてふっくら唐織で八ツ藤の丸模様が六通に渡り織りだされた1点です。
華美な箔に頼らない絹本来の美しい織、 見ているだけで吸い込まれそうなほどの美しさ… 洗練された雰囲気に織り上げられております。
大人の女性としたの品格を豊かに語りかけながらも、正統派の洗練… まさに絶妙、と言うべき表情に仕上がっております。
細部までの美へのこだわりをしっかりと感じさせる仕上がり。
悠久の美をもって末代までお譲りいただける1本です。
美しき帯姿をお約束する作品をお届けいたします。
どうぞこの機会をお見逃しなきようお願いいたします。
★
名古屋仕立て(税込9,350円※夏用綿芯代含む)胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★
開き仕立て(税込12,650円※夏用綿芯代含む)半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★
松葉仕立て(税込12,650円※夏用綿芯代含む)手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。
九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら 【夏用綿芯】名古屋仕立て 【夏用綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし) 【夏用綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き) 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 九寸帯) [文責:中村 浩二] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。
- 商品価格:275,000円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0(5点満点)